自炊」カテゴリーアーカイブ

盛岡冷麺


今日のランチはあっさりとすべく、盛岡冷麺を作ったよ。
先週の土曜日の余りであることは公然の秘密だ。
今回はゆでたまごに加えてハムものせてみたよ。
また、前回の反省を踏まえてキムチの素は半分だけ入れてみたら、自分好みの辛さとなりました。
冷麺って20代の頃初めて食べた時はなにこのゴム食ってる感じと嫌いだったのに、いつの間にか好きになっていた不思議な食べ物。
やはり歳を取ってるうちに好みって変わってくんですね。
などと感傷にふけるランチでございました。

銀鮭の七味焼き

今朝は魚分を補給しましょう。
チリ産銀鮭甘口を焼いてみたよ。

やっぱり朝に魚を食べるならだね。
七味唐辛子を振って焼いてみたので、銀鮭七味焼きでございます。
七味唐辛子のお陰で刺激的な仕上がりとなっております。
塩も減らせてとてもすてきレシピだよ。

ごはんは毎度おなじみの麦飯です。
ビタバァレー入りでビタミンBも補給できるステキアイテム。
麦飯で健康を探求する今日この頃デス。

みそ汁はこれまたおなじみのインスタント減塩みそ汁
豆腐のみそ汁とのことでしたが、実に可愛らしい豆腐ですね。
まあ、インスタントだから文句は言えない。

野菜もきちんと取るよ。
ミックスキャベツをいただきました。
無事、魚分を補給した朝ごはんでございました。

盛岡冷麺


今日は盛岡冷麺を作るよ。
もちろん自分で作れるはずもなくチルド品デス。
麺をお湯で茹でて水で〆ればさくっと完成ですよ。

ゆで玉子をのせて完成デス。
スープと一緒についてきたキムチの素をなにも考えずに全部投入したら、かなり刺激的な仕上がりとなりました。
激辛万歳!

レタスサラダで野菜も補給。
刺激的な日曜のランチでございました。

豚肉と小松菜の常夜鍋


やあ。今夜はこんなものを買って来たよ。
人生嫌になることもあるよね。
そんな時の強い味方、紙パックのお酒。
100円で買えるぜ。
そして、お酒はこう使う。

ヒャッハー、今夜は鍋だぜー。
土鍋に水を張り、日本酒と昆布をぶち込んで火にかけるだけの簡単クッキング。
鍋が沸いたらこうなります。

今夜は豚肉と小松菜の常夜鍋だぜ。
ほうれん草ではなく小松菜を使うのがポイント。
アクが出ないのでらくちんクッキング。
ポン酢しょうゆでいただくと実に美味。
夏にふさわしい鍋、ごちそうさまでした。

冷しゃぶ


今夜は久我山のサミットで豚肉をゲット。
もちろん作ったのはこちら。

豚ロースの冷しゃぶでございます。
今日は味ぽんではなくコープの味付きポン酢でいただきます。
まあ、大した違いはないですけどね。

もちろん野菜も食べますよ。
レンジでチンした蒸しもやしでございます。
肉でもやしを巻いていただくと実に美味でございます。

チリ産銀鮭の塩焼き


今日のランチは魚を食べるよ。
チリ産銀鮭を焼いたよ。
甘口だと思っていたら実は辛口で、ボクの血圧がデンジャー。
…まあ、気にしない。

ごはんは麦飯
今日はデラックスに焼海苔もつけてやった。
食べてるうちに海苔が湿気っていくのも、いとおかし。

みそ汁は安定のインスタント減塩みそ汁デス。
減塩重要。

レタスサラダも食べたよ。
これできっと健康になるハズ…

貝汁と焼鳥丼


今日は久我山のサミットであさりが特売。
これは買うしかないですね。
ということで買ってみた、あさり
安心の熊本産でございます。

鍋で激しくあさりを火責めしてみるよ。
なにを作るのかなー。

鍋が沸騰してあさりの殻が開いたら火を止めて、味噌を投入。
まあ、インスタントのみそ汁に付いてくる味噌ですがね。
ということで、今夜は貝汁だぜ。

焼鳥も特売だったので、さらに焼鳥を作るぜ。
麦飯焼き海苔を敷いて、更に焼鳥をのせるだけの簡単クッキング。
手抜き上等デス。

貝汁はあさりのエキスがよく出ていて美味でございます。
滋養あふれる一品です。

野菜もしっかり食べるよ。
安定のミックスキャベツです。
理研青じそドレッシングでおいしくいただきました。