今日の夕食は手抜き。
マルタイの長崎皿うどん
を作るよ。
マルタイはラーメン
ばっかり作ってるんじゃないんだぜ。
中身はパリパリ麺と餡かけスープの素のみのいたってシンプルなもの。
作り方も簡単。
野菜や肉やかまぼこや海鮮物をフライパンで炒めて、水に溶かしたスープの素を入れるだけで皿うどんの餡が出来るよ。
出来上がった餡をパリパリ麺にかければ、それは間違いなく皿うどんだ。
ということで完成だ。
具はもやしと豚肉コマ切れ、冷凍あさりだ。
冷蔵庫にある余り物で十分にいけてる皿うどんになるので、手抜きしたい時にオススメ。
もちろん、皿うどんにはウスターソースだよ。
酢なんかかけるのは邪道だ。
「自炊」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
土曜の昼はやっぱりマルタイラーメン
これからの季節のお昼はそうめん
ジンギスカン
休日のハムエッグ定食
そうめん 解禁
今年もついにこいつが活躍する季節がやってきた。
そうめん、解禁。
今年初のそうめんは、熊本が誇る五木食品の凛としたそうめんだ。
こいつはそうめんの中でも麺がかなり細く、ゆで時間が1分で済むスグレモノだ。
値段もお手頃なので、いつもamazonで買い占めることにしている。
茹でて麺を水で洗って冷やして完成。
今年初そうめんだ。
ということで、今日のランチはこのようになった。
- そうめん
- 近所のスーパーで買って来た野菜かき揚げ
- キャベツミックス
麺つゆは100均で売ってた濃縮3倍のやつを薄めてみたけど、まだ濃い感じがしたので氷でさらに薄めてみた。
やはり、これからの季節のお昼はそうめんに限るね。
皿うどんを作ってみた
今日から連休という方も多いのではないか。
そんな土曜日なのに、朝からのどが痛くて微熱がある。
仕方がないので行きつけの病院でのどの消炎剤と熱冷ましのカロナールもらって来て、おとなしく寝ていたのだが、もう夜。
なんか食べておこうと食料のストックを漁っていたら、こんなものを発見した。
スーパーの九州フェアの時に買っておいた、皿うどん。
幸いなことに食欲はふつーにあるので、今夜はこいつを食べよう。
中身は皿うどんらしいパリパリ麺とスープの素。
作り方は簡単。
- フライパンで野菜・肉・魚介類を炒める。
- 水に溶いたスープの素をフライパンに投入。
- スープにとろみが付くまで煮込む。
- とろみが付いたらパリパリ麺の上にかけて完成。
冷蔵庫にもやしが、冷凍庫に冷凍アサリがあったので、具はこの2つで行くぜ。
ということで、サクッと作ってみた。
なかなか立派な皿うどんに見えるね。具はもやしとアサリだけだけど。
そして皿うどんにはやはりこれ、ウスターソースをかけて美味しくいただいたぜ。