」カテゴリーアーカイブ

五木食品 鍋焼きつねうどん


今日のランチは五木食品の鍋焼きつねうどんを作ります。
アルミ鍋入りの鍋焼うどんでございます。
熊本県人大喜びの一品でございます。
だいだいスーパーやドラッグストアで100円前後で売っていて、日持ちもするので、保存用・非常食にもおすすめですぜ。

ガキの頃から作っているだけあって、何も難しいことなく完成です。
栄養面を考えて玉子を入れてみた。
鍋焼うどん度が更に上がってステキと言えよう。
アツアツのうちにおいしくいただきました。

健康を考え、野菜もきっちり摂りましょう。
キャベツミックスを青じそドレッシングでおいしくいただきましょう。
これできっと健康になれるはずッ…

こてっちゃん牛もつ鍋

激務の一週間がようやく終わり、一息ついた金曜の夜。
こんな時には特別なものをいただきたいものです。
ということで、今夜は久我山のサミットでこんなものを買ってみた。

こてっちゃん牛もつ鍋。
今夜はしょうゆ味にしてみたよ。
キャベツとニラがあれば簡単にもつ鍋がいただけるステキな一品です。

中身はこんな感じでございます。
牛モツとスープが一緒に入っております。
さっそく土鍋に移してみたよ。

キャベツとニラを適当に切って投入。
後は火にかけるだけ。
じっくりと煮込むぜ。

10分ほど煮込んで、野菜がしなっとなったら完成デス。
おいしくいただきましょう。
やっぱりもつ鍋はしょうゆ味がいいですね。
あっという間に平らげてしまいました。

〆は焼きそば用の蒸し麺をレンジでチンして投入。
本当はちゃんぽん麺がいいんだけどね。

しゃぶしゃぶ

今夜も23時前のご帰宅でグッタリ。
こんな時は、鍋を作って明日への活力をいただきたいですね。
早速、土鍋に水を張って昆布で出汁を取るよー。

出汁を取っている間に具材の準備。
といっても、白菜を切るだけだけどな。
出汁も取れ、お湯が沸いたところで白菜と豚肉を投入します。

今夜はみんな大好き、しゃぶしゃぶでございます。
味ぽんを漬けていただくと実に美味。
しっかりと明日への活力をいただいた夕食でございました。

セブンイレブン キムチ鍋

今日も終電間近で我らが三鷹台へご帰還デス。
ということで、今夜はセブンイレブンでこんなものを買って来たよ。

ジャーン、キムチ鍋。
今夜はこいつをいただきます。
去年まで398円だったのに、今年は430円とチョットお高くなっております。

さっそく土鍋に移しましょう。
本年度バージョンはデラックスに絹豆腐がパックに入ってついてきました。
これが値上げの理由なのか?
好きな大きさに切って入れろ、と説明書きが合ったんで、好きにぶった切ってやったぜ。

煮込むだけで無事完成デス。
まごうことなきキムチ鍋でございます。
ちょっとボリュームが少ないのは、ほら、こんな夜中に食べる人のことを思ってのことだよ?
…ちょっと物足りなかったので、〆はマロニーちゃんを煮込んでいただきました。
寒い夜を吹き飛ばす赤い鍋でございました。

セブンイレブン 10種具材の寄せ鍋(味噌味)

わけあってこのブログさぼってたけど、書ける範囲でがんばるよ。
今夜はセブンイレブンでこんなものをゲットしてきたよ。

10種具材の寄せ鍋(味噌味)でございます。
コンビニで売ってる一人用アルミ鍋ですね。
寄せ鍋なのに味噌味。
ちゃんこ鍋でいいのではなかろうか、などと疑っていては一人鍋は楽しめませんぜ。

アルミ鍋のままではさびしいので、土鍋に移してみた。
なかなか立派な鍋に見えてくるのは気のせいですか?
あとは煮込むだけー。

さくっと完成。
やっぱり土鍋に移したのは正解。
実にデラックスな鍋が完成しました。
寒い夜にふさわしい鍋を堪能しました。

鶏の水炊き


今日の夕食は鶏の水炊きを作るよ。
土鍋に水を張って鶏がらスープの素を投入。
そして、具は鶏もも肉と白菜のみという漢仕様。
後は煮込むだけ。

鶏肉に火が通ったら完成デス。
鶏肉から出た脂とトロットロに煮込まれた白菜がステキです。

小皿にとって、味ぽんと七味でいただきます。
七味の刺激がいいアクセントになってますね。

〆はマロニーちゃんを投入。
見よ、この鶏の脂。
たまりませんな。
スープを全部飲みたい気分ですが、そこは我慢、我慢。
健康第一でございます。

めんつゆでいただくしゃぶしゃぶ


今夜はみんな大好きしゃぶしゃぶ
なぜなら一番手間のかからないだから。
土鍋昆布を敷いてお湯を沸かして豚肉白菜を入れるだけのステキ
これからの季節に実にふさわしいですね。

そして、今回もポン酢でも胡麻ダレでもなく、めんつゆでいただきましょう。
めんつゆのお湯で割って、そこに豚肉をくぐらせると至極の美味しさデス。
皆さまにおかれましても、騙されたと思って一度お試しください。