タラチゲ コメントを残す 今年最後のランチは、やっぱり一人鍋で〆ましょう。 タラチゲを作ったぜ。 キムチともやしと甘塩タラをシンプルに煮込んだだけの鍋でございます。 タラは鍋物の王様ですな。 実に美味い。 〆は毎度おなじみ焼きそば用の蒸し麺をレンチンして投入してやったぜ。 今年最後の一人鍋を堪能しました。
炭水化物まみれのキムチチゲ コメントを残す 寒いですね。 こんなお昼は一人鍋をしましょう。 ということで、今日のランチはキムチチゲ作ってみた。 豚肉コマ切れ100gとキムチ120gだけを煮込んだシンプルな鍋にしてみたよ。 あと、栄養面を考慮して玉子を入れてみた。 隠し味にめんつゆを大さじ一杯投入するのがポイントです。 なかなか美味しく出来たと思うぜ。 麦飯と一緒に美味しくいただきました。 しかし、ボリューム的に物足りなかったので、焼きそば用の蒸し麺まで投入。 昼間っからガッツリと炭水化物祭りとなりましたとさ。
豚肉と水菜のはりはり鍋 コメントを残す クリスマスが終わって、後は正月を迎えるのみ。 そんなエアスポットのようなこの虚無な時期。 こんな時には一人鍋がふさわしいと考え、豚肉と水菜を買って来たよ。 最近お気に入りのはりはり鍋を作るよ。 昆布と日本酒で出汁を取って、沸騰したら豚肉と水菜を投入するよ。 火が通ったら、味ぽんと七味唐辛子で美味しくいただきました。
三連休の〆はキムチチゲ コメントを残す 過ぎ去りゆく三連休を惜しみつつ、今日のランチはキムチチゲを作るのだ。 キムチに豚肉コマ切れ、もやし、豆腐とシンプルなスタイルのキムチチゲでございます。 スープは一人鍋の力強い味方、エバラのプチッと鍋を投入。 しっかりと煮込んで、キムチからいい出汁を出すのがポイントですね。 個人的にキムチってそのまま食べると、なんでこんなものを有難がって食っているのか分かんないくらい苦手なんですが、煮込むと実に美味い食べ物に化けるのが不思議でしょうがない。 〆は焼きそば用の蒸し麺を投入。 要は三食入りで売ってるアレですよ。 意外にカロリーが低いので、マロニーちゃんとともに鍋の〆にオススメです。
黒豚のはりはり鍋 コメントを残す 近所のスーパーで鹿児島産黒豚切り落とし180gに半額シールが張ってあったので、思わず買ってしまったのであります。 さて、何をつくろうか? 無難にしゃぶしゃぶかな? などと考えながら野菜コーナーを見ていたら、今度は水菜が特売にかかっていたのです。 これは何かの運命なのでしょう。 ということで、今夜ははりはり鍋だ。 昆布と日本酒で出汁をとった土鍋に、豚肉と水菜を投入。 火が通ったらいただきますよ。 味ぽんと七味で美味しくいただきます。 さすがは鹿児島産黒豚。 実に美味でございました。
鍋焼きうどん コメントを残す 寒い寒い土曜日のお昼ですね。 こんな時期は昼間っからアツアツのものがいただきたいものです。 ということで、今日のランチは鍋焼きうどん作ったみた。 アルミ鍋のやつではなくて、ちゃんと土鍋で作ったぜ。 テーブルマークの冷凍さぬきうどんをレンジで解凍して、めんつゆを入れた土鍋に投入。 煮立ってきたらエビ天と油揚げを入れて、最後に玉子を落としたら、アツアツの鍋焼きうどんが完成デス。 体の芯から温まる素敵ランチですね。 野菜もちゃんと食べてるよ。 レタスサラダに理研の青じそドレッシンという安定のスタイルでいただきました。