」カテゴリーアーカイブ

鍋焼えび天うどん

今日もお腹の調子が今ひとつ。
こんな時には鍋焼きうどん
消化によく、お腹も温まるステキな一品ですね。
ということで、今日のランチはこちら。

みんな大好き五木食品鍋焼えび天うどん
久我山のサミットで105円で特売にかかっていた時に買い占めておいたものだ。

サクッと完成。
栄養不足を補うべく玉子を落としてみたぜ。
これできっとお腹の調子を取り戻せるはずッ…

焼き鮭と玉子の雑炊

今日は朝からお腹の調子が悪いので、ランチは雑炊を作ろうと思います。
そして、冷蔵庫には賞味期限が迫るチリ産銀鮭甘口があります。
ふむ、これは有効活用しないといけませんね。
ということで、銀鮭はこうしてやった。

レンジで魚が焼ける不思議な皿で、レンジで鮭を焼いてやった。
こいつを雑炊にぶち込んでデラックスな雑炊にしてみたぜ。

まあ、見た目はさっぱり代わり映えしないんですけどね。

寄せ鍋

10月なのです。
10月になってもやっぱりなのです。
ということで、今夜はこいつを作るぜ。

じゃーん、寄せ鍋だぜ。
の基本はやっぱり寄せ鍋ですね。
今回はアメリカ産甘塩タラを使うぜ。

煮立ったら、火の通ったものからおいしくいただきましょう。
鍋物は具材に必ず火を通すから、食中毒とか寄生虫とか気にしなくて済むのがいいですね。
今回は〆でマロニーちゃんを投入してみたよ。
うどんとか中華麺に比べて大変ヘルシーで健康的だね。
さすがマロニーちゃん

常夜鍋

9月最後の日。
こんな日にはを作りましょう。
ということで、久我山のサミットで豚肉かたロース小松菜を買って来たよ。
作るのはもちろん常夜鍋

昆布日本酒出汁を取った土鍋豚肉小松菜をくぐらせて、味ぽん七味唐辛子でいただく、まさに至高のひとときでございます。
9月最後のを堪能した一夜でございました。

生タラと鶏だんごで寄せ鍋


今夜は
近所のスーパーで北海道産生タラが特売だったから、寄せ鍋に決定。
白菜も店頭に出まわるようになったしね。
そして、冷蔵庫に余っていた鶏だんごも投入。
の真の主役、マロニーちゃんももちろん入れてるぜ。
出汁とかめんどくさいので、めんつゆを薄めただけの手抜き鍋スープでございます。

煮込むだけの簡単クッキングで、無事に寄せ鍋の完成。
は楽でいいよねー。
これからの季節は鍋物ばかり食べてしまいそうデス。

の〆といえば麺。
焼きそば用の蒸し麺レンジでチンして投入する手抜きっぷり。これで十分美味しいよ。
鍋物を堪能した夜でございました。

鶏だんご鍋

近所のスーパーで鶏だんごなんてものを見つけたので買ってみた。
ということで、今夜はこんなの作ったみた。

鶏だんご鍋だぜ。
一人鍋が美味しい季節になってきましたしね。
スープはめんつゆを薄めたやつで、具は鶏だんご、もやし、豆腐、そして鍋物の隠れた主役マロニーちゃんでございます。
いいよね、一人鍋
自分の好きな出汁と具材で、自分の好きなペースでいただくのは至高のひとときでございます。

鍋焼えび天うどん 玉子入り


今日のランチは鍋焼きうどん
熊本県人ホイホイの五木食品鍋焼えび天うどんを作るよ。

内容物でございます。
麺は切り口がないので、包丁なりハサミなりを用意しておくのが吉。

ガキの頃から作っているだけあって、何の難しいことなく完成でございます。
今回も玉子を落としてみたよ。
玉子が入るだけで鍋焼きうどん感があがりますね。

キャベツミックスで野菜分もきちんと補給したよ。