今朝は渋谷のC&Cで朝カレーをいただきました。

朝11時まで限定の朝カレーAにほうれん草ベーコン
をトッピングしてみたよ。
朝カレーAが330円で、ほうれん草ベーコンが70円、合計400円でこんなデラックスなカレーをいただける、大変サイフにやさしいカレーとなっております。
辛さは中辛にしてみたよ。

野菜もきちんと摂ろうと、野菜サラダも頼んでみた。
こちらは100円でございます。
500円ワンコインでいただける朝カレーとなりました。
大満足デス。
投稿者「tanaka」のアーカイブ
ニュージーランド産ラム肉でジンギスカン
今夜は久我山のサミットでこんなものを見つけたので思わず買ってしまったよ。

ニュージーランド産ラム肉、しかもジンギスカンのタレ
付き。
これはジンギスカンを作るしかないですね。
とはいえ、ジンギスカン用の鍋などあるはずもなく、フライパンでなんちゃってジンギスカンとあいなりました。

一緒に買ってきたもやしをフライパン敷き詰めて、その上にラム肉を置いて火にかけてみた。
この作り方で正しいのかわかりません!
ジンギスカンなんて自分で作ったことないしー。

最後は肉野菜炒めみたくもやしとラム肉を混ぜながら炒めて完成。
ジンギスカンのタレをつけて食べれば、これはまごうことなきジンギスカン。
ジンギスカン食べたの何年ぶりだろう? 一時期はやったよね。
羊肉の独特の味と匂いがクセになりますな。
渋谷 リンガーハットでリンガーランチ

今日のランチは渋谷は道玄坂のリンガーハットへ。
頼んだのはリンガーランチ。
リンガーランチとは?
15時まで限定で、ミドルちゃんぽんとぎょうざ
3つのセットで490円というお得ランチでございます。
まだまだデフレが炸裂する日本経済デス。
オージービーフのサイコロステーキ
今日は朝が魚だったので、夜は肉を食うぞ。
ということで、久我山のサミットで肉を買ってきた。

オーストラリア産牛もも肉サイコロステーキ
用258g、252円。
100g100円を切るやっすい牛肉でございます。
サイコロステーキ用に味付けがすでにされているので、素直にフライパンで焼きました。

さくっとサイコロステーキの完成デス。
もやしはレンジで蒸しておいたのさ。
オージービーフを堪能する夜となりましたとさ。
ロシア産紅鮭の塩焼き
今朝は朝ごはんを自炊してみた。
といっても、ロシア産紅鮭甘口をフライパンで焼いただけの簡単クッキングだけど。

なかなかいい具合に焼けたのではないかと自画自賛。
塩分摂取を控えようと、塩の替わりに胡椒を振りかけて焼いてみました。
朝に鮭は定番だけあって、ハズレのない美味さデス。

ごはんもちゃんと炊いた。実にエライ。
最近は家では麦飯を食べるようにしていて、今日もビタバァレー入りの麦飯だぜ。
ビタミンBの補給もできて、食物繊維もとれるステキな一品。

みそ汁は手抜きでインスタントの減塩みそ汁
。
どこで手を抜くかが自炊のポイントだね。
文明の利器は惜しみなく使いましょう。

そして、野菜も食べるぜ。
ワンパック100円のキャベツミックス大活躍。
お手軽にサラダが作れる優れものでお気に入りデス。
久我山 松屋で朝定
にじますの塩焼きとそうめん
今日は三鷹台が誇るスーパー、小田急OXでこんな珍しいものを手に入れました。

ニジマスの塩焼き。
川魚、それも調理済みのがスーパーの店頭に並ぶのは珍しいですよね。あるとしたら、うなぎくらいか。
養殖物と思われますが、贅沢をいってはキリがありません。
ありがたくいただきますぜ。

やや小ぶりだけど、身もしっかり入っていて美味美味。
ニジマスを食べる機会なんてなかなかないので、実にラッキーでございますね。

昨日に引き続きそうめんも作ったよ。
これからの季節、大活躍してもらいます。
そうめんとニジマスの塩焼きで、なんかそうめん流しに来ているような気分が味わえます。
むさ苦しいワンルームの一室が、謎の大自然空間に。

そして、野菜もしっかりと食べるぜ。
ワンパック100円のキャベツミックス。
たっぷり野菜が入って、そしてお安いと、実に健康の力強い味方デス。
あー満足満足。


