投稿者「tanaka」のアーカイブ

渋谷 リンガーハットで長崎皿うどん


今日のランチは渋谷道玄坂のリンガーハットで長崎皿うどん。590円。
前回がちゃんぽんだったので、今回は皿うどんという単純思考デス。
野菜の餡にちょろっとウスターソースかけて食べるのがお気に入り。
たまに酢をかける人がいるけど、あれは理解できない。
やっぱり皿うどんにはソースだよ。

豚ロース生姜焼きとほうれん草と油揚げのみそ汁

珍しく夕飯を自炊してみようと思い立ち、冷蔵庫をあさるとこんなものが。


セブン・イレブンで売ってた豚ロース生姜焼き。
今日はこいつを作りましょう。
作るといっても、レンジでチンするだけのお手軽クッキン。


おお、これはまごうことなき豚の生姜焼き。
しかも豚肉が5枚も入ってたよ。2人前でも十分いけそうな量。すばらしい。

しかし、これだけでは自炊したとはいえないと思い立ち、更に冷蔵庫をあさってこんなものを引っ張りだしてみた。


これまたセブン・イレブンで売ってる冷凍ほうれん草。しかもカット済み。
こいつでちゃちゃっと何か作るぜ。


じゃーん、ほうれん草と油揚げのみそ汁の完成でござい。
油揚げは前に使って余ってたのを冷凍しておいた。
沸騰した鍋に冷凍状態のほうれん草と油揚げをぶち込んで味噌を溶かすだけの簡単お料理デス。

いや、たまには自炊もいいもんですね。

渋谷 すき家でとん汁鮭定食


魚分が足りない、そう魚分が。
深刻な魚分不足をなんとかするべく、なぜかすき家へ。
そう、すき家には魚分を求める者共の強い味方、とん汁鮭定食があるから。


とん汁。
「豚」がひらがな表記なのは、「豚汁」の読み方「とんじる」派と「ぶたじる」派の血で血を洗う抗争を避けるためのすき家の知恵なんだよ、きっと。


肝心要の魚分、鮭。
これで魚分をしっかり補給完了。
これで460円は太っ腹すぎますよ、すき家。

三鷹台 タリアテルでドライカレーと鶏の唐揚げ


今日のランチは近所の洋食屋さん、タリアテルヘ。
頼んだのはランチB、今日はドライカレーと鶏の唐揚げです。800円也。


ドライカレー。
ご飯にカレー粉をまぶして炒めた感じで、カレーピラフっぽくもある一品です。


鶏の唐揚げ。
衣がふわふわでステキな食感です。


タリアテルの隠れた楽しみスープ。
今回はたまごスープでした。
胡椒とゴマがいいアクセントになってるすてきスープでございました。

三鷹台 メキシカンフロムチャイナでハヤシ丼を買ってきたよ

晩夏のお昼、何をしてお過ごしでしょうか。
ボクは昼メシを物色しています。
週末の三鷹台といえば、やはりメキシカンフロムチャイナの週末メニューですね。
さっそく灼熱の三鷹台を歩いて買ってきたよ。


じゃーん、ハヤシ丼でございます。700円也。
単なるハヤシライスだけでなくプレーンオムレツが付いてくるよ。
そして、なぜか紅しょうがが乗ってるよ。
写真だとそんなに量は無さそうに見えるけど、とんでもない。欠食児童どもも大喜びの大ボリュームでございます。
まさに週末にふさわしいランチですね。
しかし、何かが足りない。そう、緑のやつがない。
ということで、ついでにローソンによってゲットしてきたぜ、緑のやつ。


そう緑のやつ、野菜サラダ。
野菜分もきちんと補給しなければ。
さらにこいつも買ってきた。


烏龍茶でございます。
こいつで余分な油を流して少しでもメタボリックの魔の手から逃れようとか思ってなんかいないんだからね。そう、たまたまよ、たまたま。
などとツンデレ化してしまうくらいに暑さで頭がやられている晩夏のお昼でございました。

渋谷 リンガーハットで長崎ちゃんぽん


今日の渋谷は盆休みが完全に終わって戻ってきたサラリーマンと夏休み後半まだまだ遊ぶぜな学生どもがごった返し、なぜかどの店も大盛況。
なかなか空いている店がなかったが、道玄坂のリンガーハットに少しだけ空きがあったので飛び込んでやったぜ。
ということで、今日のランチはリンガーハットで長崎ちゃんぽんデス。590円也。