自炊」カテゴリーアーカイブ

豚もやし炒め 焼き肉のタレ添え

5月も今日で終わり。
記念に肉を食べるよ。
ということで、ランチはさっと作ったコチラの一品。

豚もやし炒めでございます。
豚肉ともやしをフライパンで炒めただけのシンプル料理。
今回は、さらに力強いアイテムを投入。

焼肉のタレでございます。
実は百均で買って来たことは秘密だよ。
百均のくせにちゃんとエバラ製だったりするステキアイテムでございます。
味も確かにエバラ焼肉のタレと同じ味がして、一人暮らしにピッタリですね。

ごはんは麦飯を炊いたよ。
みそ汁は、レンジでチンしたもやしをぶち込んで、具たっぷりにしたぜ。もちろんインスタントだけどな。

セブンイレブン 冷凍ちゃんぽん もやし増量


今夜はなにを作るか考えるのがめんどくさかったので、会社帰りにセブンイレブンで冷凍ちゃんぽんを買って来た。
ただ、これだけではちょっとばかし量が足りない気がしたので、一緒にこんなものも買ってみた。

緑豆もやし。
こんなものもセブンイレブンは売っているのね。
こいつでかさを増して、食欲を満たすことにします。

使用前、使用後、みたいな写真になりましたが、通常の冷凍ちゃんぽんの上に乗せられるだけもやしを入れて火にかけるよ。
もやしが余っちゃったけど、食材が余るのを気にしていたら一人暮らしの自炊はままならないものです。
どうぜ40円だし、そこケチってもしょうがあるまい。
とか言い訳している間に完成デス。

アレだけ山盛りだったもやしも煮込んでしまえばこんな状態に。
もやしだらけのちゃんぽんを堪能した夜となりました。

レタスとベーコンの焼きめし


今夜は焼きめし
チャーハンではなく焼きめし
どう違うのかわかりませんが、焼きめしを作ったのだ。
具はレタスとベーコンと卵デス。
もちろんこんなデラックスなクッキングができるはずもなく、こいつの力を借りてみた。

あみ印炒飯の素
さっき焼きめしと言っておきながら、炒飯の素なのは気にしない方向でお願いします。
袋に一人分の調味料が入っており、一人暮らしの強い味方と言えよう。
そして余ったレタスは、青じそドレッシングをかけて美味しくいただきました。

いなばのイエローカレー

今日のランチはカレー。しかもタイカレー。
もちろんタイカレーなんて自力で作れるわけがない。
ということで、缶詰テクノロジーを発動。

毎度おなじみのいなばのチキンとタイカレーイエロー。
缶詰を湯煎で温めて、麦飯の上にぶちまけて完成デス。

いなばの缶詰のタイカレーシリーズは香りが本格的でステキ。
手軽にタイカレーがいただけるステキアイテムです。

野菜もちゃんと食べてるよ。
キャベツミックスに青じそドレッシングの安定のスタイルでいただきました。

レモンステーキ

今夜は久我山のサミットでこんなものをゲットしたぜ。

レモンステーキと、みんな大好きもやし。
どっちも後はフライパンで焼くだけの簡単クッキングでございます。

さくっと完成。
予想以上にレモンの香りが強くて、食欲がそそる一品でございました。

ツナ缶とキャベツの蒸し鍋

今夜はキャベツツナ缶があったので、こいつらを使って手抜き料理といきます。

ぶつ切りにしたキャベツ土鍋に敷き詰めて、その上にツナ缶をぶちまけて、後は蓋をして火にかけるだけ。
まさに漢の手抜き料理と言えよう。

なにも難しいこともなく完成。
味付けポン酢をつけて美味しくいただきました。

豚肉とキャベツとニラの蒸し鍋

今夜はスーパーで春キャベツが特売だったので、こいつを使って夕飯を作るよ。

キャベツニラ豚肉土鍋で蒸すよ。
キャベツニラ豚肉、そしてキャベツと重ねていき、上から日本酒を振りかけて、蓋をして火にかけるだけの簡単料理デス。

キャベツがしなっとなったらかき混ぜて、豚肉に火が通っているのを確認。
味付けポン酢をつけて美味しくいただきましょう。
今回の味付けポン酢はこれだ。

100均でゲットしてきたことは秘密だ。