自炊」カテゴリーアーカイブ

ベーコンエッグ


これを見てほしい。
見事なまでの失敗ベーコンエッグ
フライパンからに移す時に黄身が壊れた。
朝から大ブーイングものの失態だぜ。
ま、食べられるからいいけど。

ビタバァレー入りの麦飯。
なんと、今日からお米がひとめぼれになりました。
今までのお米が何だったのかは忘却の彼方なのでわかりません!
そして、米の味の違いもわからない貧乏舌でございます。
猫に小判とはこのことだ。

インスタントみそ汁とキャベツの千切りもいただく、毎度おなじみのスタイルです。
実はインスタントみそ汁も今日から別のメーカーのものに変わったのは秘密デス。

紅鮭をフライパンで焼く午前中


フライパンで焼くよ。
ということで、ロシア産紅鮭を焼いている午前中デス。
フライパンで魚を焼く時の秘密兵器、クックパーフライパン用シートを導入しております。
フライパンに身がくっつかないので、大変重宝しております。

無事、いい感じに焼き上がりました。
粗挽き胡椒を効かせて焼いてみたぜ。
刺激的な味に仕上がっております。

定番の麦飯インスタント減塩みそ汁デス。
健康第一で生きていこうと思います。

更に健康を求めてキャベツの千切りもいただきました。
ドレッシング理研の青じそドレッシングでございます。
ごちそうさまでございました。

サイコロステーキ もやし添え


こんばんは。
今宵はもやしを炒めております。
味付けは胡椒のみという漢仕様。
さて、なにを作る気なのでしょうか?

もやしを炒め終わったら、今度は肉を焼き始めました。
オーストラリア産牛肉サイコロステーキ用でございます。
久我山のサミットで100g98円で売ってたので思わず買ってしまったぜ。
形成肉とかじゃなくて、ちゃんとした牛肉だぜ。デラックスだ。
その上、すでにガーリックソースで味付けしてあるという親切仕様デス。

サイコロステーキ、もやし添え、完成でございます。
ガーリックが効いて、いかにもスタミナが付きそうな一品でした。
明日への活力夕ごはん、しっかりといただきました。ごちそうさまだぜ。

紅鮭の七味唐辛子焼き


いいが手に入ったので朝から焼いてみた。
まあ、昨晩、近所のスーパーでロシア産紅鮭甘口が特売で売ってただけデス。
単に焼くだけでは面白くないので、七味唐辛子をまぶして焼いたよ。

紅鮭の七味唐辛子焼きの完成だー。
七味は焼くと黒くなるのね。
でも、山椒の香りが漂うステキな一品デス。

毎度おなじみ麦飯とインスタント減塩みそ汁。
健康第一で生きて参ります。

健康のためには野菜も必要ですね。
しっかりといただきますよ。

凛としたそうめん と思いきやにゅうめん

今朝、こんなものが密林様から到着しました。

熊本県人の誇り五木食品凛としたそうめんです。
しかも400g入りのを5袋。
そうめん2kgというとトンデモナイ感じになりますね。

そうめんを作ると思いきや、なぜかにゅうめんに。
だって、なんか今日涼しいじゃん。
冷凍していた油揚げも投入してみた。
つーか、にゅうめんの具材なんて思いつかない…

にゅうめんだけではお腹がたまらないので、スーパーでカニクリームコロッケ買ってきた。
クリームコロッケは正義ですね。
全然高くないのにデラックス感だけは味わえるステキ惣菜です。
一緒にサラダも買ってきたけど、撮るの忘れておった… ちゃんと野菜も食べてるぜ。

鮭とメンチカツののり弁風プレート

今日のランチはのり弁じゃー。
といってもお弁当を買ってきたんじゃないよ。
自分で作ってみたぜ。

じゃん、メンチカツののり弁風プレート。
冷凍していた麦飯レンジでチンして、その上に醤油をまぶしたおかか焼き海苔を敷いて、その上にスーパーで買ってきた銀鮭の塩焼きとキャベツメンチカツを乗せるだけの簡単クッキング。
弁当箱に入っているわけではないので弁当ではないと主張したい。

野菜もきちんと摂りましょう。
スーパーでゲットしたレタスとパプリカの五品目サラダでございます。
ドレッシングは安定の理研の青じそドレッシングです。

みそ汁は毎度おなじみレトルトの減塩みそ汁
あ、おかかにかけた醤油も減塩醤油デス。
高血圧に抗うべくがんばるよー。