自炊」カテゴリーアーカイブ

ロシア産紅鮭の塩焼き

今朝は朝ごはんを自炊してみた。
といっても、ロシア産紅鮭甘口をフライパンで焼いただけの簡単クッキングだけど。

なかなかいい具合に焼けたのではないかと自画自賛。
塩分摂取を控えようと、塩の替わりに胡椒を振りかけて焼いてみました。
朝に鮭は定番だけあって、ハズレのない美味さデス。

ごはんもちゃんと炊いた。実にエライ。
最近は家では麦飯を食べるようにしていて、今日もビタバァレー入りの麦飯だぜ。
ビタミンBの補給もできて、食物繊維もとれるステキな一品。

みそ汁は手抜きでインスタントの減塩みそ汁
どこで手を抜くかが自炊のポイントだね。
文明の利器は惜しみなく使いましょう。

そして、野菜も食べるぜ。
ワンパック100円のキャベツミックス大活躍。
お手軽にサラダが作れる優れものでお気に入りデス。

にじますの塩焼きとそうめん

今日は三鷹台が誇るスーパー、小田急OXでこんな珍しいものを手に入れました。

ニジマスの塩焼き。
川魚、それも調理済みのがスーパーの店頭に並ぶのは珍しいですよね。あるとしたら、うなぎくらいか。
養殖物と思われますが、贅沢をいってはキリがありません。
ありがたくいただきますぜ。

やや小ぶりだけど、身もしっかり入っていて美味美味。
ニジマスを食べる機会なんてなかなかないので、実にラッキーでございますね。

昨日に引き続きそうめんも作ったよ。
これからの季節、大活躍してもらいます。
そうめんとニジマスの塩焼きで、なんかそうめん流しに来ているような気分が味わえます。
むさ苦しいワンルームの一室が、謎の大自然空間に。

そして、野菜もしっかりと食べるぜ。
ワンパック100円のキャベツミックス。
たっぷり野菜が入って、そしてお安いと、実に健康の力強い味方デス。
あー満足満足。

そうめん 揖保乃糸

訳あって更新してなかったけど、この度復活。
さて、復帰第一弾はこれだ。

ご存知、揖保乃糸
今年初のそうめんをいただきます。

取り立てて難しいこともなく、さくっと完成。
さすがは揖保乃糸。味は絶品ですね。
夏の味覚到来を感じさせるランチでした。

三鷹台 メキシカンフロムチャイナで豚角煮丼を買ってきた

今日から9月。
そして今日は土曜日。
せっかくだから、メキシカンフロムチャイナで豚角煮丼を買ってきたよ。700円也。


豚角煮、煮玉子、厚揚げ、青菜、そして紅しょうが。
きっちり煮込まれていて美味しいですよ。


今回は和風な弁当だったので、即席みそ汁で手抜きみそ汁を作ったよ。
冷蔵庫にあった豆腐を切ってぶち込んて、なんちゃって豆腐の味噌汁の完成デス。

豚ロース生姜焼きとほうれん草と油揚げのみそ汁

珍しく夕飯を自炊してみようと思い立ち、冷蔵庫をあさるとこんなものが。


セブン・イレブンで売ってた豚ロース生姜焼き。
今日はこいつを作りましょう。
作るといっても、レンジでチンするだけのお手軽クッキン。


おお、これはまごうことなき豚の生姜焼き。
しかも豚肉が5枚も入ってたよ。2人前でも十分いけそうな量。すばらしい。

しかし、これだけでは自炊したとはいえないと思い立ち、更に冷蔵庫をあさってこんなものを引っ張りだしてみた。


これまたセブン・イレブンで売ってる冷凍ほうれん草。しかもカット済み。
こいつでちゃちゃっと何か作るぜ。


じゃーん、ほうれん草と油揚げのみそ汁の完成でござい。
油揚げは前に使って余ってたのを冷凍しておいた。
沸騰した鍋に冷凍状態のほうれん草と油揚げをぶち込んで味噌を溶かすだけの簡単お料理デス。

いや、たまには自炊もいいもんですね。

朝っぱらからサケ 油揚げのみそ汁もあるよ

今朝は以上にお腹が空いており、空腹度MAXと言えよう。
そんな朝の強い味方がセブン・イレブンで売ってる銀鮭の塩焼き。湯煎3分で焼魚完成。

ということで、朝っぱらからサケですよ。
しかし便利な世の中になりましたね。焼かなくていい焼魚とは。
そして、これまた便利すぎるアイテム、即席みそ汁。

ちょいと油揚げと蒸したもやしを入れるだけで、なんか本格的なみそ汁っぽくなるね。
こんな手抜き料理でもちゃんとした朝食っぽくなるね。
ほんと、便利な世の中になりましたね。

やっぱり朝はベーコンエッグだね


今朝は無性にお腹が空いて死にそうだったので、珍しく朝メシを作ってみたよ。
やっぱり朝はベーコンエッグに限るね。
ベーコンはカリカリ、卵は半熟に限る。
ということで、ベーコンエッグ、十六穀米、みそ汁であさごはーん。
お米は炊いたけど、みそ汁は即席よ〜。