夏の一人鍋 豚肉と水菜のはりはり鍋 コメントを残す 今夜は一人鍋を敢行する。 夏だからといっても鍋をやっていいんだぜ。 スーパーでしゃぶしゃぶ用豚肉と水菜が特売にかかっていたからというのは公然の秘密だ。 昆布で出汁を取った土鍋を沸かして、豚肉と水菜を入れていくだけのはりはり鍋だ。 ヤマサの昆布ポン酢でおいしくいただくぜ。 夏の蒸し暑さの中、汗をかきつつ食べる鍋も乙なものですぜ。
麺つゆで食べる豚肉と水菜のはりはり鍋 コメントを残す 今夜はなぜか鍋な気分なので、とりあえず出汁を取るよ。 土鍋に水を張って昆布を投入。 出汁を取っている間にスーパーで具材をゲットだ。 ということで、今夜の鍋はこちら。 豚肉と水菜のはりはり鍋だ。 今回は最初からマロニーちゃんも投入してみた。 いつもは味付けポン酢で食べるところを、今夜は麺つゆで食べてみるよ。 麺つゆの独特のコクがいいアクセントになって美味だ。 うむ、満足満足。
豚肉と水菜のはりはり鍋 コメントを残す 暑かったり寒かったり、毎日コロコロ気温が変わりすぎだ。 そして、今夜は寒い。冬か?! こんな夜は鍋にするに限るぜ。 ということで、早速土鍋に水を張り昆布を入れて出汁を取るぜ。 出汁を取っている間に、スーパーで鍋の具をゲットしてくるぜ。 今夜は水菜が安かったので、豚肉と水菜ではりはり鍋だ。 しゃぶしゃぶの要領で豚肉と水菜に火を通して、味付けポン酢でいただくだけのシンプル鍋だ。 味付けポン酢はヤマサの昆布ぽん酢がお気に入りだぜ。
金の麺塩で作る煮込みラーメン鍋 コメントを残す 今日のランチはセブンイレブンで買って来た金の麺塩を作る。 インスタントの袋麺だけでは栄養バランスがよろしくないので、冷蔵庫にあったものを色々ぶち込んで煮込むぜ。 金の麺塩で作る煮込みラーメン鍋の完成だ。 具は、もやしと冷凍ほうれん草に溶き卵を入れた上に胡麻を振りかけてみた。 それなりに栄養が取れるのではなかろうか。
金の麺醤油で作る煮込みラーメン鍋 コメントを残す 今日は朝から体調が悪く寝込んでいたのですが、さすがになにか食べとかないとイカンだろうということで、食料貯蔵を漁ってこんなものを発見した。 金の麺 醤油でございます。 セブンイレブンで売ってるPB品のやつね。 今日のランチはこいつと冷蔵庫の有り物でこんなのを作ってみた。 煮込みラーメン鍋でございます。 土鍋でラーメンを作っただけとも言う。 具は賞味期限切れ寸前の玉子と冷凍ほうれん草。 まあまあ栄養バランス的にいいのではないでしょうか。 あと、気休めにトマトジュースも飲んでおきました。 きっと体調も回復してくれるでしょう。
土鍋ですき焼き コメントを残す 今夜は三鷹台が誇るスーパー、小田急OXでこんなものを買って来たよ。 牛すき焼き鍋。 一人分の具材がアルミ鍋に入って398円となっております。 アルミ鍋ごと火にかければいいのですが、それでは物悲しいので、土鍋で作るよ。 すき焼きは鉄鍋でやる気もするが、気にしてはいけない。 土鍋に移してみた。 具は牛肉、絹豆腐、白菜、にんじん、ネギ、春菊、そしてきしめんとなっています。 なぜきしめんなのかが不思議デスネ。 無事に完成デス。 すき焼きにはやっぱり玉子が必要ということで用意してみたよ。 味付けは関東風です。 ちょっと量が足りない感じですが、腹八分目が重要ですね。
ローソンで売ってたキンレイの冷凍鍋焼うどん コメントを残す 今夜はローソンでこんなものをゲットしたよ。 キンレイ製の冷凍鍋焼うどんだ。 なかなかふざけたパッケだな、オイ。 はい、ご開帳。 具材は玉子焼き、エビ、ほうれん草、しいたけ、油揚げ、鶏肉、鶏だんご、麸といったところかな。 パッケにも8種の具材と書いてあるので、きっと正しいと思われます。 弱火で解凍されれば完成デス。 スープが関西のそれで実に美味でございます。 冷凍食品にしてはがんばってるね。 もうちょっと量があればうれしいけど、まあいいか。