魚分補給」カテゴリーアーカイブ

新しい土鍋で寄せ鍋

早速新しい土鍋を活用させましょう。
ということで、鍋の王道、寄せ鍋を作るよ。

アメリカ産甘塩タラに白菜、絹豆腐、そして鍋の隠れた主役マロニーちゃんを投入。
スープはめんつゆを10倍に薄めてたっぷりと投入して、あとは煮込むだけ。
鍋はお手軽でいいですね。

沸騰して、全体的に火が通ったら、美味しくいただきましょう。
嗚呼、やはり寄せ鍋は鍋の基本ですね。
これからの季節にふさわしい、身体が温まる鍋となりました。

チリ産銀鮭甘口の七味唐辛子焼き

魚分が足りない。
そう、魚分が。
DHAやらEPAやらが足りないのである。
というわけで、今日のお昼はこんなものを作ったのだ。

チリ産銀鮭甘口七味唐辛子焼き。
銀鮭七味をかけてフライパンで焼くだけの簡単クッキングだぜ。
七味の刺激がたまらない一品でござるよ。
フライパンで魚を焼く時の秘密兵器、クックパーフライパン用が今回も大活躍。
後始末もシートを捨てるだけのらくちんさがたまらないね。

ごはんは冷凍していた麦飯レンジでチンしただけ。
みそ汁インスタント減塩みそ汁
これぞ漢の手抜き料理だぜ。

野菜は毎度おなじみキャベツミックス。
毎度のごとく、青じそドレッシングをかけていただく、安定のスタイルだ。
以上、しっかり魚分を補給できた大満足ランチでございました。

一人で寄せ鍋


今夜は久我山のサミットで寄せ鍋セットをゲットしたよ。
早速土鍋に移して作るよ。

つみれ海老白菜人参ネギと、具はなかなかのもの。
煮込めば煮込むほど海老からいい感じに出汁が出て味わい深いですね。

鍋の〆はマロニーちゃんでヘルシーにいただきました。

渋谷 根室食堂で焼さんま定食


今日のランチはさんま!
井の頭線渋谷駅西口すぐ側の根室食堂で焼さんま定食をいただきました。
オドロキの480円でございます。

見よ、さんまの勇姿。
ちょっと焼き過ぎっぽいけど、さんまは脂がすごいからこれくらい焼いた方が食べやすいね。
脂の乗りも素晴らしく、まさに旬まっただ中。

そしてあら汁
480円でこんな贅沢なものが出てきますよ。
魚分にあふれるランチでございました。

焼き鮭と玉子の雑炊

今日は朝からお腹の調子が悪いので、ランチは雑炊を作ろうと思います。
そして、冷蔵庫には賞味期限が迫るチリ産銀鮭甘口があります。
ふむ、これは有効活用しないといけませんね。
ということで、銀鮭はこうしてやった。

レンジで魚が焼ける不思議な皿で、レンジで鮭を焼いてやった。
こいつを雑炊にぶち込んでデラックスな雑炊にしてみたぜ。

まあ、見た目はさっぱり代わり映えしないんですけどね。

寄せ鍋

10月なのです。
10月になってもやっぱりなのです。
ということで、今夜はこいつを作るぜ。

じゃーん、寄せ鍋だぜ。
の基本はやっぱり寄せ鍋ですね。
今回はアメリカ産甘塩タラを使うぜ。

煮立ったら、火の通ったものからおいしくいただきましょう。
鍋物は具材に必ず火を通すから、食中毒とか寄生虫とか気にしなくて済むのがいいですね。
今回は〆でマロニーちゃんを投入してみたよ。
うどんとか中華麺に比べて大変ヘルシーで健康的だね。
さすがマロニーちゃん

生タラと鶏だんごで寄せ鍋


今夜は
近所のスーパーで北海道産生タラが特売だったから、寄せ鍋に決定。
白菜も店頭に出まわるようになったしね。
そして、冷蔵庫に余っていた鶏だんごも投入。
の真の主役、マロニーちゃんももちろん入れてるぜ。
出汁とかめんどくさいので、めんつゆを薄めただけの手抜き鍋スープでございます。

煮込むだけの簡単クッキングで、無事に寄せ鍋の完成。
は楽でいいよねー。
これからの季節は鍋物ばかり食べてしまいそうデス。

の〆といえば麺。
焼きそば用の蒸し麺レンジでチンして投入する手抜きっぷり。これで十分美味しいよ。
鍋物を堪能した夜でございました。