早速新しい土鍋を活用させましょう。
ということで、鍋の王道、寄せ鍋を作るよ。
アメリカ産甘塩タラに白菜、絹豆腐、そして鍋の隠れた主役マロニーちゃんを投入。
スープはめんつゆを10倍に薄めてたっぷりと投入して、あとは煮込むだけ。
鍋はお手軽でいいですね。
沸騰して、全体的に火が通ったら、美味しくいただきましょう。
嗚呼、やはり寄せ鍋は鍋の基本ですね。
これからの季節にふさわしい、身体が温まる鍋となりました。
「魚分補給」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
チリ産銀鮭甘口の七味唐辛子焼き
魚分が足りない。
そう、魚分が。
DHAやらEPA
やらが足りないのである。
というわけで、今日のお昼はこんなものを作ったのだ。
チリ産銀鮭甘口の七味唐辛子
焼き。
銀鮭に七味
をかけてフライパン
で焼くだけの簡単クッキングだぜ。
七味の刺激がたまらない一品でござるよ。
フライパンで魚を焼く時の秘密兵器、クックパーフライパン用
が今回も大活躍。
後始末もシートを捨てるだけのらくちんさがたまらないね。
ごはんは冷凍していた麦飯をレンジ
でチンしただけ。
みそ汁もインスタント減塩みそ汁
。
これぞ漢の手抜き料理だぜ。
野菜は毎度おなじみキャベツミックス。
毎度のごとく、青じそドレッシングをかけていただく、安定のスタイルだ。
以上、しっかり魚分を補給できた大満足ランチでございました。
一人で寄せ鍋
渋谷 根室食堂で焼さんま定食
焼き鮭と玉子の雑炊
今日は朝からお腹の調子が悪いので、ランチは雑炊を作ろうと思います。
そして、冷蔵庫には賞味期限が迫るチリ産銀鮭甘口があります。
ふむ、これは有効活用しないといけませんね。
ということで、銀鮭はこうしてやった。
レンジで魚が焼ける不思議な皿で、レンジで鮭を焼いてやった。
こいつを雑炊にぶち込んでデラックスな雑炊にしてみたぜ。
まあ、見た目はさっぱり代わり映えしないんですけどね。