あさめし」カテゴリーアーカイブ

ロシア産紅鮭の七味焼き


今朝はロシア産紅鮭甘口七味唐辛子を振りかけて焼いてみたよ。
唐辛子の辛さがいいインパクトになってますね。
自分で作っておいてなんですが、実に美味であります。

ごはんは毎度おなじみの麦飯デス。
ビタバァレービタミンBを補給するよ。

みそ汁はいつものインスタントの減塩みそ汁ですが、今朝はレンジで蒸したもやしをぶち込んでやったぜ。
いきなりデラックスなみそ汁となりました。
野菜、重要ですね。

更に野菜を摂取すべくミックスキャベツもいただきました。
朝にふさわしいラインナップですね。
ごちそうさまだぜ。

銀鮭醤油漬け焼き

今朝はこんなものを焼いてみようと思います。

チリ産銀鮭醤油漬け
昨日のうちに久我山のサミットでゲットしてきた一品です。
さっそくフライパンで焼きましょう。

秘密兵器クックパーフライパン用シートをフライパンに敷いて焼きますよー。
フライパンで魚を焼く時はやっぱりこれですね。

両面に焦げ目がつくまで焼いて完成デス。
塩焼きとは違う柔らかい辛さがいいですね。
自分で漬けるとめんどくさくて時間がかかるので、出来合いのものが売ってあるのがうれしいです。
今度見かけたら買ってこよう。

ごはんは麦飯を炊きました。
ビタバァレーで健康になれると思います。
最近は白米じゃ物足りないカダラになりつつあります。

みそ汁は安定の減塩レトルトみそ汁デス。
減塩重要。
醤油も減塩を使うくらい気は使ってるぜ。

野菜もちゃんと摂りましょう。
キャベツミックスに理研青じそドレッシングをかけていただきました。
大満足の朝ごはんでした。

ベーコンエッグ


これを見てほしい。
見事なまでの失敗ベーコンエッグ
フライパンからに移す時に黄身が壊れた。
朝から大ブーイングものの失態だぜ。
ま、食べられるからいいけど。

ビタバァレー入りの麦飯。
なんと、今日からお米がひとめぼれになりました。
今までのお米が何だったのかは忘却の彼方なのでわかりません!
そして、米の味の違いもわからない貧乏舌でございます。
猫に小判とはこのことだ。

インスタントみそ汁とキャベツの千切りもいただく、毎度おなじみのスタイルです。
実はインスタントみそ汁も今日から別のメーカーのものに変わったのは秘密デス。

紅鮭をフライパンで焼く午前中


フライパンで焼くよ。
ということで、ロシア産紅鮭を焼いている午前中デス。
フライパンで魚を焼く時の秘密兵器、クックパーフライパン用シートを導入しております。
フライパンに身がくっつかないので、大変重宝しております。

無事、いい感じに焼き上がりました。
粗挽き胡椒を効かせて焼いてみたぜ。
刺激的な味に仕上がっております。

定番の麦飯インスタント減塩みそ汁デス。
健康第一で生きていこうと思います。

更に健康を求めてキャベツの千切りもいただきました。
ドレッシング理研の青じそドレッシングでございます。
ごちそうさまでございました。

紅鮭の七味唐辛子焼き


いいが手に入ったので朝から焼いてみた。
まあ、昨晩、近所のスーパーでロシア産紅鮭甘口が特売で売ってただけデス。
単に焼くだけでは面白くないので、七味唐辛子をまぶして焼いたよ。

紅鮭の七味唐辛子焼きの完成だー。
七味は焼くと黒くなるのね。
でも、山椒の香りが漂うステキな一品デス。

毎度おなじみ麦飯とインスタント減塩みそ汁。
健康第一で生きて参ります。

健康のためには野菜も必要ですね。
しっかりといただきますよ。

紅鮭の塩焼き

早く起きた土曜の朝、朝ごはんをいただきましょう。

朝の定番中の定番、紅鮭の塩焼きデス。
昨日のうちにスーパーの惣菜コーナーで仕入れてきたのをレンジでチンしただけの手抜きクッキングなのは公然の秘密デス。手抜き上等。

ご飯は麦飯。最近は白米ではなんか物足りなく感じてしまう今日この頃です。
みそ汁は安定のレトルト減塩みそ汁デス。

そして野菜。
キャベツミックスを摂取して、健康を求めてがんばります。

渋谷 C&Cで朝カレーにほうれん草ベーコンのせ

今朝は渋谷のC&C朝カレーをいただきました。

朝11時まで限定の朝カレーAにほうれん草ベーコンをトッピングしてみたよ。
朝カレーAが330円で、ほうれん草ベーコンが70円、合計400円でこんなデラックスなカレーをいただける、大変サイフにやさしいカレーとなっております。
辛さは中辛にしてみたよ。

野菜もきちんと摂ろうと、野菜サラダも頼んでみた。
こちらは100円でございます。
500円ワンコインでいただける朝カレーとなりました。
大満足デス。