鍋が美味しい季節になってきた。
つまり寒い。
ということで、今夜は一人鍋。
スーパーで小松菜が特売であったので、常夜鍋
にしよう。
豚肉と小松菜
の常夜鍋
だ。
具は豚肉と小松菜
のみというシンプルな鍋である。
昆布で出汁
を取り、さらに日本酒
を加えた鍋に豚肉
と小松菜
を投入して、味付けポン酢
をつけて食べれば、それは至高の味わいである。
これで熱燗でもひっかければなかなかの冬の雰囲気であるが、残念だけど日本酒
飲むと悪酔いする人なんで、缶チューハイで我慢する。
「ゆうめし」カテゴリーアーカイブ
土曜恒例一人鍋 今夜はちゃんこ鍋
最近、土曜の夜は鍋を作ることが多い気がする。
自炊していて大いに結構なことである。
今日は三連休の初日であり、土曜でもある。
やはり、ここは鍋を作るべきであろう。
そう思い、近所のスーパーでこんなものを手に入れた。
鍋物セットと1/4カット白菜。
鍋物セットには、鶏もも肉、鶏つみれ、豚バラ肉が入ってる。
今夜はこいつらで鍋を作るよ。
鍋の味付けはストックしてあるプチッと鍋の中からちゃんこ鍋
をチョイス。
特に理由はなく、最初に目に入ってきたやつを使うだけの直感クッキングだ。
土鍋に水300mlとプチッと鍋
ポーション2個を投入して火にかける。
この土鍋もなかなか年季が入ってきたな。
いい相棒である。
沸騰したら、まずは鶏もも肉と鶏つみれを投入だ。
火が通りにくいものから入れていく、鍋奉行スタイルで行ってみる。
鶏つみれがきちんと固まったあたりで、豚バラ肉と白菜を投入する。
投入前にちゃんとアクを取っておく、アク取り代官も忘れずに。
豚肉に火が通り、白菜もしなっとなってきたら完成だ。
美味しくいただくとする。
三連休前夜祭 すき焼きを作るの巻
フライパンで作るすき焼き
プチッと鍋ですき焼き
豚肉と小松菜と油あげで常夜鍋
一人鍋 海鮮石狩鍋風
ハロウィンなんて恐ろしい日に出かけたくなどない。
よって、今日の夕食は三鷹台が誇るスーパー小田急OXで仕入れてきた。
仮装しているヤツなど一人もいない安全な街、三鷹台万歳だ。
買ったのは一人用鍋物セットの海鮮石狩鍋風。
風ってパチもんみたいだな。
もっと自信を持っていいのではないか。
とりあえず土鍋に移す。
石狩鍋風とだけあって、魚は鮭だ。
昨日の残りの鶏団子と、もやしも追加してやった。
あと、こんなものも付いてきた。
バターソース。日本食研製。
これをお好みで入れろとのこと。
もちろん、全部入れてやる。
海鮮石狩鍋風の完成だ。
なるほど、バターがいいコクを加えており、実に鮭に合うね。
まあ、味噌バターラーメンなんてものがあるから、味噌とバターのコンビは鉄板なのだな。
そしてこの鮭。
いつも弁当に入っているヤツの流用だな。
サイズ的にちょうど良いのであろう。
ついでに買ってきたミニボトルの赤ワインで乾杯だ。
さよなら10月〜