魚分補給」カテゴリーアーカイブ

トップバリュ カリッと香ばしく焼ける 骨取りまだらのムニエル


遅く起きた日曜日には冷凍食品で手抜きランチで行くぜ。
トップバリュの「カリッと香ばしく焼ける 骨取りまだらのムニエル」を作るよ。

フライパンでオリーブオイルを温めて、そこにまだらのムニエルを投入。
片面2分ずつ焼けば完成です。

きつね色にいい感じで焼き上がりました。
今日のランチはこれをメインでいきましょう。

今日のランチはまだらのムニエル、麦飯、みそ汁、千切りキャベツ、焼海苔です。
ムニエルの味付けにはポッカレモン100を投入デス。減塩重要。

ロシア産天然時鮭甘口塩焼き


今日は朝っぱらからサケ。
ということで、スーパーで特売にかかっていたロシア産天然時鮭甘口をフライパンで焼いてやった。
売り場で妙に「ロシア産」「天然」が強調されていたので逆に怪しくも感じるが、まあ食べられるならどうでもよろしい。
ちょっと焼き過ぎたのは公然の秘密だ。

鮭の塩焼きに麦飯、みそ汁、キャベツミックス、焼海苔でございます。
最近は焼海苔ブームが来ております。
昔は味付け海苔じゃないと味がしなくて嫌だったけど、歳を取ったせいか、焼海苔の方がお気に入りになってしまったぜ。

鮭チャーハンを作ってみた


三連休の真ん中日曜日。
今日のランチは、鮭チャーハン、みそ汁、キャベツミックスとなっております。

鮭チャーハンなんて初めて作ったよ。
初めてなのにちゃんと作れてるようにみえるのは、あみ印の炒飯の素のお陰です。

これだけあれば味付けはばっちしな魔法の粉でございます。
いつもお世話になっております。

寄せ鍋


今夜は寄せ鍋。
久我山のサミットで一人用の寄せ鍋セットが半額になっていたので買って来た。

アルミ鍋で作るのは悲しいので、土鍋に移して作るよ。
一緒に冷蔵庫に眠っていたもやしも投入。

無事に完成です。
エビの赤さが素敵デス。
〆はマロニーちゃんを煮込むという残酷プレイをとり行いました。

ロシア産天然紅鮭を焼く朝


今日は朝からロシア産天然紅鮭を焼くよ。フライパンで。
朝はやっぱり鮭に限りますね。

今日の朝食の全貌デス。
焼鮭、麦飯、みそ汁、キャベツミックス、焼のりとなっております。
焼魚の強い味方、ポッカレモン100もちゃんと用意した。減塩重要デス。

まあじの開きで朝ごはん

今朝は魚を焼いて、魚分をきちんと補給します。
DHA,EPA超重要。
今回はこいつを焼くぜ。

長崎産まあじの開き
もともと115円と安いのに、さらに30円引きとかなりのワケありなぶつでございますが、そんなの気にしない。焼いちゃえば万事OKOK。
ということでフライパンで焼いてやった。

見事に焼けましたー。
焦げ目がいい感じにきつね色で食欲をそそるね。
まさに日本の朝食ですね。

ということで、本日の朝餉はこちら。
まあじの開き押麦入りの麦飯みそ汁、キャベツミックス、海苔とデラックスになっております。
魚にかける用のポッカレモン100も用意してみた。減塩重要デス。
海の魚なのに頭が右を向いているのはご愛嬌ということで。

宮城県産銀鮭甘口の塩焼き


今日の朝食はを食べるよ。
宮城県産銀鮭甘口の塩焼き、麦飯ほうれん草入りみそ汁焼のり、キャベツミックスでございます。
定番中の定番な朝ごはんですね。

フライパンで焼いたけど、なかなかいい感じに焼き上がりました。
フライパンで魚を焼くスキルが無駄に上達している模様デス。